▼本ページはプロモーションが含まれています
猫よけハック > 撃退グッズ > 捕獲器 > 野良猫捕獲の完全ガイド!自分で猫を捕まえる際のポイントを解説

野良猫捕獲の完全ガイド!自分で猫を捕まえる際のポイントを解説


野良猫のいたずらや騒音・悪臭などで参ってしまっている方の中には自ら猫を捕獲してしまおうと考えている方も多いと思います。

捕獲してしまえば悪さをできませんし悩まされることもありません。実際にそれで解決したという意見もネットなどで多々見かけます。

ここでは野良猫の捕獲を考えている方向けにその方法から注意点まで全部まとめて紹介していきます。

野良猫を捕獲することは違法なの?

野良猫を捕獲して保護施設や動物愛護センターなどに連れて行くことは違法ではありません。

動物愛護法には以下のようにあります。

第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。

「みだりに」という部分がポイントで、故意に傷つけたり殺したりしない限り法律違反とはなりません。
捕獲の際に誤ってケガをさせてしまっても故意でない限りは罪に問われることもないようです。

くり返しますが「捕獲する」だけであれば問題はありません。傷つけたりいじめたりする目的で捕獲するのは当然違法です。

また捕獲したあとに「衰弱」させたり「遺棄」したりするのは違法です。
捕獲だけしてエサをあげないのは罰せられます。なかなか受け入れ先が見つからずエサも与えずそのまま山に捨てるというようなことがないように捕獲を実行する場合はよく考えてから行いましょう。

2 愛護動物に対し、みだりに給餌若しくは給水をやめ、酷使し、又はその健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束することにより衰弱させること、自己の飼養し、又は保管する愛護動物であつて疾病にかかり、又は負傷したものの適切な保護を行わないこと、排せつ物の堆積した施設又は他の愛護動物の死体が放置された施設であつて自己の管理するものにおいて飼養し、又は保管することその他の虐待を行つた者は、百万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、百万円以下の罰金に処する。

捕獲をするなら保護目的で

野良猫の捕獲は違法ではないものの一歩間違えると法律スレスレになる危ない橋でもあります。

そこで以下のことをチェックした上で、必ず「保護」を目的として実行してください。

  • 動物病院に連れて行く
  • 保護してくれる施設を見つける
  • 猫のエサを用意する
  • ケガをさせないような捕獲器を用意する

捕獲だけして後は誰かに丸投げしようとしても誰も預かってはくれません。当然お金もかかります。

捕まえたものの最低限の責任を果たせる方のみが捕獲を行うようにしてください。

保健所は野良猫を受け入れない?

捕獲した野良猫を保健所にもっていっても基本的には受け入れてくれません。

なぜなら猫は、野良猫と飼い猫の区別がつきにくいため誤って他人が飼育している猫を預かってしまうリスクがあるからです。

しかし実際に保健所に持っていったら受け入れてくれたという声を聞くこともあります。

なので細かい対応は保健所によって変わってくるのかもしれません。気になる方は一度相談してみるといいでしょう。

猫が自宅の庭にたびたび侵入して花壇を荒らしたり鉢植えを倒したり、糞をしていったりと被害を被っている人は多いと思います。自分でどうにか対処しようとして何度も追い払ったり侵入しないように柵を作ったりしても猫はどこからでも入ってきます。正直いって個人でやるには限界があります。ノラ猫の増加が社会問題になっているだけに来る度に追い払うわけにもいきません。じゃあ保健所に相談してみたらどうなのでしょうか?保健所は野良猫の「捕獲」や「引き取り」はしてくれない保健所といえば野良犬や野良猫を引き取ってくれるイメ...

野良猫の捕獲ってどうやるの?

野良猫の捕獲は以下のような流れで行います。

  1. 猫がよく来る場所にエサを置いておく(餌付け)
  2. 数日間はエサを食べにやってくる(学習)
  3. 捕獲器の中にエサをいれておく
  4. 捕獲器の中でエサを食べているときに捕まえる

このようにあくまでエサをつかって誘導してやさしく捕獲するのが基本です。決して猫を強引に捕まえたり捕獲器に押し込んだりはしないでください。

エサの代わりにマタタビでおびき寄せる方法もあるようですが、マタタビは猫を興奮させるものなので暴れだす可能性もあります。その際にケガさせたら大変なのでマタタビはお勧めしません。

捕獲器にはいくつか種類がありますので紹介します。

1、捕獲器(ケージ)

捕獲器(ケージ)を使う方法はもっとも一般的です。

ホームセンターやペットショップに売っておりAmazonや楽天などのネットでも購入できます。価格は3,000~10,000円とピンきり。

猫がエサを食べている隙きに扉をガシャンと閉めることできるので捕獲も難しくありません。取っ手もついてるのでそのまま保護施設などに連れていけます。

公益社団法人日本動物福祉協会(https://www.jaws.or.jp/activity01/activity03/)や動物病院などでレンタルも行っていますので問い合わせてみてもいいと思います。

アニマルトラップ 捕獲器 (M-L-LL)

2、捕獲網(ネット)

野良猫がエサを食べているときに捕獲網をかけて捕まえます。捕獲器(ケージ)に比べると若干難易度があがりますが価格は抑えられます。

虫取り網のような棒の先にネットがついたものが一般的です。

ネックとなるのは網で捕獲したあとにそのまま連れていけないので野良猫に触って別の場所に移さないといけない点です。

3、ダンボール

お金をかけないで野良猫を捕獲したいのであればダンボールという手もあります。

使い方は捕獲器(ケージ)と同じですが

具体的な作り方は「猫 捕獲 ダンボール 作り方」などで検索してみてください。

野良猫捕獲の専門業者ってある?

自分でやるのが面倒くさいから業者に頼みたいという方も多いでしょう。しかし残念ながら猫を捕獲する専門業者はないようです。

ネズミ・ハクビシン・アライグマなどの害獣に指定されている動物の捕獲業者はありますが、猫は法的には害獣ではなく愛護動物に指定されているため仕事として行えないようです。

捕獲の注意点

注意しておくべき点は3つあります。

1、首輪をしてないか確認する

万が一捕獲した猫がだれかの飼い猫だった場合、トラブルに発展してしまう可能性があります。

捕獲する場合は必ず首輪をしていないかどうか確認してから行いましょう。

飼い猫かどうかは首輪の他にも、耳がV字でカットされていないか(*1)、体型や毛並み、警戒心などでの判断できます。

出典:*1 耳がV字にカットされているのは「去勢・不妊手術が済んでいる証」であり野良猫(地域猫)と判断できます。
野良猫の問題を解決するにあたって、その猫がだれかの飼い猫なのかそれとも野良猫なのかを見分けることは役に立ちます。たとえば私たちが庭を荒らしている猫をつかまえて保健所なりシェルターなり持っていったとして、それらの施設が猫を引き取ってくれるかというと答えはノーです。なぜならその猫が飼い猫である可能性もあるからです。逆にいえば完全なノラで、誰も世話をしていないと分かれば引き取ってくれる可能性があるわけです。だからこそまずは問題の猫を正確に見抜く必要があるのです。飼い猫か野良猫かを見分けるいくつかの...

2.捕獲器は私有地に設置する

捕獲する際は自宅の敷地内などに留めておきましょう。許可なく他人の私有地に機器を設置したり、公道などで捕獲しようとしたりすると罰せられる可能性があります。

3.ケガをさせないように

野良猫の被害にあっているとイライラしている状態ですので無意識のうちに乱暴に扱ってしまうことがあります。

お気持ちは分かりますがもしそれで猫がケガをしてしまうとあなたが罰せられたり不利になったりします。

猫の被害をなくすことを最優先事項として冷静にケガをさせないように行動してください。

捕まえた後はどうする?

もしケガを負っていたり衰弱していたりしたら動物病院へ連れていきましょう。自治体や保護団体などで診察料を負担してくれる場合もあります。

その後は以下の3パターンに分かれます。

  1. 自分で飼う
  2. 周りで里親になってくれる人を見つける
  3. 保護団体や動物愛護センターに引き取ってもらう

捕獲はやって終わりではありません。保護(飼育してくれる人)につなげるまでがあなたの責任になりますのでそこまで意識した上で実行しましょう。

まとめ

野良猫の捕獲について基本的なところをまとめさせて頂きました。

捕獲は違法ではありませんが責任が伴う行為ですのでそれを理解した上で行動してください。

猫よけに即効性を求めるなら!
番人くんを花壇に設置

多少お金がかかってもいいから今すぐ野良猫を追っ払いたい!という方にオススメなのが超音波機器の「番人くん」です。

センサーによって侵入を自動でキャッチ。猫が嫌いな周波数の超音波を自動で発して追い払ってくれます。

効果範囲は最大7m(角度は80度)と広いので一軒家のお庭でも十分カバーできます。また、周波数・感度はツマミによって調整できるので個体差にもしっかり対応。

効果がなければ全額返金してくれる保証をやっているので安心して購入できますよ。

ちなみにAmazonより企業の販売ページのほうが2,000円安く買えます。だいぶお得なのでそちらで購入するようにしましょう。

商品詳細をみてみる


キーワード